top of page
検索

見る、聞く、受けるで身につける

執筆者の写真: 加地-KAJI-加地-KAJI-



こんにちは!コーチの加地です☀️


10-11月のレッスンテーマは「アクロバット」🤸‍♂️


前転、後転、側転、バク転のマット運動や雲梯、平均台にチャレンジしますよ。


アクロバットの中でもマット運動は基本的な歩く、走る、跳ぶ、投げる、蹴るといった動きと異なり、

日常的に身につけにくい動きなんです


最近は日常生活に歩く、走る、跳ぶ、投げる、蹴るといった基本の動きが行われにくくなり、

基本的な動きを改めて指導する必要はあるのが現状ですが、

マット運動は熟達者(指導者や先輩)からの手本や言葉がけ、補助による指導による学習がより必要になってきます。


見る、聞く、(補助を)受けるで動きのカタチを「知る」ことからはじまり、

試行錯誤や創意工夫しながらカタチの容器にたくさんの動く感覚を埋めていき、

最後に「できる」へステップアップしていきます。


Instagramのストーリーでは、子どもたちの学んで身につけていく姿がたくさん見られるでしょう♫


GRIT NATION KidsのInstagramはこちら




Post: Blog2 Post

©2019 by GRITNATION. Proudly created with Wix.com

bottom of page