top of page

3人の小さくて大きいコーチたち

  • 執筆者の写真: 楓太-Futa-
    楓太-Futa-
  • 2024年1月13日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年1月15日

リトルコーチの3人(オレンジビブス)。左からR(No.11)、H(5)、K(10)。

今回のスキー合宿ではGRIT KIDSを卒業した子の中から3名の子供たちがリトルコーチとして参加してくれました。




リトルコーチとはキャプテンとは異なり、子供たちに技術をレクチャーして、成長を促すという、より大人のコーチ達に近い言動を求められる重要な役職です。




例年多くの子が苦戦するスキー板の装着。特に小さな子達は自分ではなかなか上手く装着できず、大苦戦を強いられていました。




リトルコーチ達は最初は1番に自身の板を装着していたが、他の子達が苦戦する様子を見て、自身の板を外して苦戦している子達に装着の仕方をレクチャーに🏃🏼‪💨



今までは自分の用意などで手一杯だったが他の子の様子を見て、手助け出来るような視野の広さと余裕を見せてくれました✨



また、レッスン2日目にはリトルコーチ1人がまだスキーになれていない初級の子1人をマンツーマンで教えるという時間を作りました。



リトルコーチたちは自分が出来ることをなぜ相手が出来ないのかを最初は理解出来ず、「教える」ことの難しさを感じていました。




お昼の時間にリトルコーチ達と対話して、何に悩んでるかを聞きました👂




リトルコーチの1人Kくんは「なんで出来ないか分からない」と言いました。




なので「自分だけで考え込まずに、まずは相手に何が出来なくて、何に苦戦してるのかを聞いてみるのもいいかも」と言うと、教えている子の所に行き、何が出来ないの?と質問していました。



その後は教えている子も滑れるようになり、自分と並走して滑れることで楽しさを感じ、彼らの口から「教えるのって楽しい」というとても嬉しい一言が✨



リトルコーチ達は最初はまだリトルコーチ以外の子達と同じ気持ちで参加していましたが、合宿が進むにつれて、自分たちは大人コーチ達と同じように教えて、お手本となるような行動を背中で見せねばと意識が変わっていき、3日目には立派なコーチへと変貌を遂げていました🕶




今回大活躍&大成長してくれた3名のリトルコーチたちが今後更に進化していくこと、そして、今後新たに登場するリトルコーチ達の活躍が途轍もなく楽しみです🔥

FUTA



【ボール合宿-3日間里山の学校を貸切り、ハンターに挑む】


【Youtube:子どもたちの挑戦と成長の記録】

・Peatix:公開中のイベントはこちら👇

・HP:GRIT NATION KidsのHPはこちら👇


Post: Blog2 Post

©2019 by GRITNATION. Proudly created with Wix.com

bottom of page