top of page

家、作ろうぜ!

  • 執筆者の写真: 空-Sora-
    空-Sora-
  • 1 日前
  • 読了時間: 3分
ree

無人島に到着し、島の漂流物を発見した際、そのガラクタの中に一目散に飛び込んで行ったのはTくん。その中からガラス瓶を見つけ、僕に見せてくれました🫙


Tくんが「家、作ろうぜ!」と言うと、他の男の子達もいいね!いいね!作ろう!とノリノリ🤣そして誰かが「作業台がないね。」と言うと、よし!じゃあ作業台から作ろう!ということで、ガラクタの山から台に使えそうなものを持ってきて、作業スペースを作っていました🔨何もない島が、あっという間に子ども達の遊び場になっていきました😳

どんな家ができるんだろう?!と僕もワクワクしていました😆

ree

7月上旬、僕がこの無人島に初めて下見に来た時、ここには何もないし、足場も悪いし、上陸後のアクティビティをどうしようかと悩んでいました🌀そこで、現地スタッフの大地さんに相談したところ「子どもって、自分たちで遊びを見つける天才やから、特に何も用意しなくてもええかもよ?」とアドバイスを下さいました。確かにそうかもしれない!と納得し、当日を迎えたのでした🏝️

大地さんの予想通り、子ども達は無人島の環境をフル活用して、そこにある物で遊びを見出し、全力で楽しんでいました😁シーグラスを拾い集める子、水切りをして遊ぶ子、釣りをする子、ビッグサップで気持ちよさそうに昼寝をする子(笑)。まさにGO WILD✊

ree

Tくんは「宝の山だ!」とか「ここで一生遊べる!」とか言ってました🤣そのイキイキした表情、楽しそうな声から、子ども達の自由にして良かったと思いました。変に僕が遊びを考えて与えるよりも、そこには楽しくて、面白くて、夢中になれる物があったんだなと😁


無人島に上陸して1時間半が経過。終始Tくんは家作りに没頭していました🔨

そして遂に、家が完成!無人島に家が建ちました👏

ree

もちろん1人では作れず、仲間と協力し、材料を集めたり、屋根を建てるためのアイデアを出したり、たくさんのコラボの結果、家を作り上げました🤝この過程では、彼らにコラボの意識はなかったかもしれませんが、“1人でできないことを仲間と協力して達成する”という「コラボ」を実現していたのでした!このように、自然とコラボが生まれたことがとても嬉しかったですし、その中心にTくんがいたことも嬉しかったです☺️

ree

例えば、コラボが苦手な子がいたとします。それでも、何かワクワクすることや、夢中になれることがあれば、自然とコラボが必要な状況が発生し、そこからコミュニケーションが生まれ、コラボも上達していくんじゃないかと、そんなことをTくんには教えてもらった気がします😌

これからも、Tくんには自分の好奇心に従って、夢中になれることに真っ直ぐに、突き進んでほしいなと思います🌱



#GO WILD

#より強く生きる

#島キャンプ


【スキー合宿2026】

Post: Blog2 Post

©2019 by GRITNATION. Proudly created with Wix.com

bottom of page